人気の「焼き」シリーズ、焼きあづき、焼きカカオに仲間が増えました!
その名は焼きココナッツ。
今までの「焼き」シリーズと違い、
卵、バター、そして白砂糖も使用していません。
八代目はかなりのココナッツ好き。
カレーはルーから作る派なのですが、ココナッツオイルは欠かせない材料のひとつです。
「焼きココナッツ」に使用しているココナッツオイルはいくつか試食した中で、
一番おいしかった「有機エキストラバージンココナッツオイル」を使用。
ココナッツファインを加え、立体感のある味わいになっています。
生地には白餡の「生あん」を加えているのですが、
これがあるのとないのでは、食感に違いが。
「生あん」を加えることにより、『さくっ、ほろっ』となるのです。
甘みには体に負担の少ないメープルシロップを使用しています。
で、試作してみたのですが、何かが足りない。

そこで様々な種類のナッツを加えてみました。
胡桃、アーモンド、カシューナッツ、マカデミア・・・。
その中で一番おいしかったのが、ピーカンナッツでした。
ローストしたピーカンナッツを加えたおかげで、コクと香ばしさがプラス。
仕上げに和三盆をまぶして「焼きココナッツ」が完成しました。
ちょっとした手土産に、ご自宅用に、友人がきたときのお茶の時間にと、
様々な場面で使える、おいしいお役立ちアイテムです。
※「生あん」とは、皮をむいた小豆をペースト状にしたもの。砂糖は入っていません。