かめや和菓子部 / 小寒

こんにちは。
かめや和菓子部の「識」チームです。

今回は、1月6日頃、「小寒(しょうかん)」のお菓子をご紹介致します。


小寒に入ることを「寒の入り」といい、本格的な寒さが訪れる頃。
この頃の行事と言えば、無病息災を願う七草粥を食べることでしょうか。

寒の入りから4日目を「寒四郎」、9日目を「寒九」と呼び
寒四郎が晴れならばその年は豊作。
逆に寒九に雨が降れば豊穣の兆し、とされているそうです。

恵みの雨を、暖かく安心な室内から眺める様子をイメージしました。

お正月休みも明け、お仕事や学校が始まる方も多いかと思います。
外の寒さに思わず背中を丸めてしまいがちですが
新しい年の初めに、お菓子で一息ついていただけましたら幸いです。


こちらのお菓子は、下記の期間に販売いたします。
・本店:1月6日(土)〜12日(金)
・京都伊勢丹店(直営店):1月6日(土)
・高島屋 京都店 季節生菓子コーナー:1月10日(水)

次回は、1月20日(日)頃に「大寒」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願いいたします。

(かめや和菓子部 識チーム / 會田、澤田、田谷)