季節の生菓子は本店、ジェイアール京都伊勢丹店、髙島屋京都店・季節生菓子コーナーにて販売しております。
販売数に限りがございます。ご予約を承っておりますので、よろしければご利用くださいませ。

【左上から時計まわりに】
西王母
上用 こしあん / 430円(税別)
「桃」をあらわした上用まんじゅうです。
元々は、3000年に一度だけ実ると言われていた伝説上の果物をあらわしており、 中国古代の仙女である「西王母」から、この名が付けられたと言われています 。
※伊勢丹店では販売がございません。
ひちぎり
練切 きんとんあん / 430円(税別)
ひな祭りの時期になると和菓子屋にならぶ「ひちぎり」。
当店では、よもぎ餅を模した緑色の練切を杓子型にして、くぼみにきんとんあんを置いています。
先端の形状から、「ひちぎり」という銘は「引きちぎる」から由来していると言われています。
ひいな遊び
練切 白あん / 430円(税別)
<かめや和菓子部>
二十四節気「雨水」の頃に雛飾りを出すと、良縁に恵まれるという言い伝えがあります。
はまぐりをかたどった練り切りに、愛らしい雛人形をあしらいました。
※こちらのお菓子は、下記期間にて販売いたします。
・本店:2月19日(月)〜25日(日)
・京都伊勢丹店(直営店):2月24日(土) のみ
・髙島屋京都店 季節生菓子コーナー:2月21日(水)のみ
うぐいす餅
ピスタチオ求肥 きなこガナッシュあん / 450円(税別)
とろけるような食感の餅生地に、パウダー状のピスタチオを練り込み、きなこ・白あん・ホワイトチョコレートをガナッシュした特製餡を包みました。
餡の中にも、食感のアクセントとしてピスタチオをしのばせてあります。
右近左近
きんとん 粒あん / 450円(税別)
ひな壇の左右に飾られることで知られる「右近の橘、左近の桜」を、 二色のきんとんで表現いたしました。
黄色の実は、お菓子の神様といわれている「田道間守(たじまもり)」が、天皇の命を受け、中国から持ち帰ったとされる柑橘の実(みかん)をあらわしております。
各お問合せ先 【本店】TEL:075-221-2005 メール:otoiawase@kameya-yoshinaga.com 【伊勢丹店】TEL:075-344-4419 【高島屋京都店】TEL:075-221-8811(代表電話)