かめや和菓子部 / 穀雨

皆さまこんにちは。 

かめや和菓子部「識」チームです。 
4月19日頃、「穀雨」のお菓子をご紹介いたします。
今回から新しいチームとなりました。どうぞよろしくお願いいたします。 

「穀雨」とは、地上の穀物に雨がしっとりと降りそそぐ頃。 
たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つようにと降る恵みの雨は、まるで「天からの贈りもの」のようです。 

穀雨の終わり頃、立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、茶摘みが盛んに行われます。
“夏も近づく八十八夜♪”のメロディを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 
この時期に摘んだ茶葉は、長寿の薬とも言われてきました。 

今回は、そんな「茶摘み」を モチーフにしたお菓子を作りました。

茶畑をイメージした柔らかく繊細な色合いのきんとんで、抹茶ガナッシュあんを包みました。
中には、甘納豆をしのばせています。

きんとんの上には、みずみずしさを感じていただけるように、葉っぱをかたどった羊羹と錦玉羹を添えました。 

菓銘は「茶摘み」。
みずみずしい新茶を摘む様子をイメージいたしました。 

コーヒーや紅茶との相性がいいので、合わせていただくのもおすすめです。
口どけのよい抹茶ガナッシュと、甘納豆の贅沢な味わいをお愉しみください。 

こちらのお菓子は下記の期間に販売いたします。 
・本店:4月19日(金)〜25日(木) 
・京都伊勢丹店(直営店):4月20日(土) 
・高島屋京都店 季節生菓子コーナー:4月24日(水) 

次回は、4月19日(金)頃に「穀雨」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願い致します。

 (かめや和菓子部 識チーム / 會田、増田、石渡)