かめや和菓子部 / 秋分

皆さまこんにちは。 

かめや和菓子部「織」チームです。
今回は9月22日頃、「秋分」のお菓子をご紹介いたします。 

秋分とは太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の長さが同じになる頃。 
秋分の日を中心とした一週間が秋のお彼岸とされています。 
この日は先祖供養の日とされ、おはぎをお供えしたり、食べる風習があります。 

今回は、栗餡と黒糖餡を使っておはぎをお作りしました。 
栗餡にはラム酒を加えて香りづけを、黒糖餡には、波照間島産の黒糖を使用しています。
中にはもちもちとした道明寺を包みました。

おはぎの丸くころんとした形をイメージしてお作りしました。
菓銘は「栗おはぎ」。

ホクホクとした栗餡となめらかな黒糖餡、道明寺のもちもちとした食感を、ぜひお楽しみください。

こちらのお菓子は、下記の期間に販売いたします。
・本店:9月22日(日)〜28日(土)
・京都伊勢丹店(直営店):9月28日(土)
・髙島屋京都店:季節生菓子コーナー:9月25日(水)

次回は、10月8日(火)頃に「寒露」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願いいいたします。

(かめや和菓子部 識チーム / 會田、増田、石渡)