かめや和菓子部 / 夏至

皆さまこんにちは。

かめや和菓子部「火」チームです。
今回は6月21日頃、「夏至」のお菓子をご紹介いたします。

「夏至」とは、日本を含めた北半球では一年のなかで最も日が出ている時間が長い日を指し
「夏」に「至る」という言葉のとおり、気温が高い日が増え本格的な夏の始まりを迎えます。


菓銘は「雨晴れて」でございます。
雨の終わり、陽射しのなかで雨粒に虹が映る様子を表現いたしました。

『虹』は、大気中の水滴に太陽の光が反射し七色に見える現象で、縁起が良いものとされています。
しかし、夏の季語でありながら夏至のころは太陽の高度が高く
実際は虹を見ることが難しい時期でもあり
それゆえに虹を見ることができると嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。

虹を表す赤、青、黄の三色を、雫の形をイメージしたライム味の錦玉羹で包むことで
色が重なり合って、見る角度によって表情が変わるお菓子に仕上がりました。

お菓子のなかに虹を見つけて楽しんでいただけますと幸いです。


こちらのお菓子は下記の期間に販売いたします。

・本店:6月21日(土)~6月27日(金)
・京都伊勢丹(直営店):6月21日(土)
・髙島屋京都店 季節生菓子コーナー:6月25日(水)

次回は、7月7日(月)頃に「小暑」のお菓子を紹介予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。

(かめや和菓子部 織チーム / 板山、西村、前田)