第十一回かめや女子和菓子部

立冬/小春日和

皆さま、こんにちは。
二十四節気にちなんだお菓子を企画・制作する「かめや女子和菓子部」チーム夏です。
今回は11月7日頃、「立冬」にちなんで企画したお菓子をご紹介いたします。

立冬とは、冬の始まりのこと。
日中の日差し弱まってきて、冬の気配を感じる始める頃です。
立冬を過ぎると霜が降り始め、冬の様相が色濃くなってきます。

この頃に使われる季語で「小春日和」というものがあります。
小春日和、というと春の麗らかな日を想像しがちですが、実は11月頃の季語となっています。
晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな日和。
そんな柔らかく暖かい日を、外郎と白あんで表現しました。

★BH4A4884m
★BH4A4885m

本店限定で、11月7日(木)~11月13日(水)の期間限定販売を致します。
1個370円(税別)です。

肌寒くなってきた今日この頃、京菓子から小春日和の柔らかい暖かさを感じ取って頂けたら幸いです。

次回は11月22日「小雪」のころにお菓子をご紹介する予定です。
どうぞ乞うご期待下さいませ。
(かめや女子和菓子部 チーム夏)