皆さまこんにちは。
「かめや男子和菓子部」です。
今回は8月7日頃「立秋」のお菓子をご紹介いたします。
立秋とは秋の兆しが見え始める頃を言います。
二十四節気としては秋になりますが、季節としてはまだ夏。
暑さがピークに達する頃です。
今回はこの時期の風物詩でもある朝顔をモチーフにしました。

そんな朝顔を今回は錦玉羹とみじん羹、朝顔の形の羊羹で表しています。
錦玉羹にはピーチリキュールを使い、爽やかな風味にしました。
朝顔は日本で最もポピュラーな植物の一つで、
幼い頃に育てた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
朝顔の花言葉の一つに「固い絆」という意味があります。
ツルをしっかりと支柱に絡ませながら育つ姿に力強さを感じます。

そこから、銘は【絆】としました。
朝その日に咲き終わっても翌日にはまた新たな花が咲いていくため
「明日もさわやかに」という花言葉もあるそうです。

9月より新チーム編成となるため、今回で「かめや男子和菓子部」としては
最後の製作になりますが、
「かめ男」の絆と、これからの新しい創造への願いを込めて作った
今回のお菓子を皆様にも楽しんでいただけたらと思います。
こちらのお菓子は、8月7日(土)~13日(金)まで本店にて販売致します。
* 8月11日(水)のみ、髙島屋 京都店 生菓子コーナーでも販売いたします。
次回は、8月23日「処暑」の頃に、かめや女子和菓子部がお菓子をご紹介させて頂きます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
(かめや男子和菓子部 / 鎌田・西澤・松林)