かめや和菓子部 / 小寒(しょうかん)

皆さま、こんにちは。かめや和菓子部「火」チームです。
今回は1月6日頃、「小寒」のお菓子をご紹介いたします。

小寒とは、「寒の入り」といわれ、これからますます寒さが厳しくなる頃です。
小寒から節分までの30日間のことを「寒の内」といい、寒が明けると立春となります。

今回は、もうじき訪れる「成人の日」にちなみ、成人式をイメージしたお菓子を考えました。

成人式では、女性は振袖をお召しになる方が多く、色とりどりの衣装に身を包んだ新成人を見かけると、こちらも晴れやかでほのぼのとした気持ちになります。

成人式に出かける朝、「大きくなったなぁ。」と、母親がしみじみ言っていたのを思い出し、懐かしくなりました。

今回のお菓子は、そんな晴れ姿を思い浮かべ、ふわふわなショールを模した白いきんとんに、髪飾りをイメージした装飾を施しています。

羊羹製の梅の花や、金箔をさりげなくあしらい、「豪華絢爛」というよりは、まだ少しあどけなさの残る新成人の、初々しい可愛らしさを表現いたしました。

中を割ると、ピンク色に染めた紅餡が見えてまいります。
華やかな振袖姿を小物が彩るように、お菓子にも彩りを添えてみました。

銘は、大人への第一歩を踏み出された新成人の皆さまと、ご家族の皆さまに祝意を込めて、「門出」と名付けました。

新成人の方に留まらず、新しい1年のスタートを切られた全ての皆さまの生活に、花を添えられるようなお菓子になれば嬉しく思います。

こちらのお菓子は下記の期間に販売いたします。

・本店:1月6日(金)〜12日(木)
・京都伊勢丹店(直営店):1月7日(土) のみ
・髙島屋京都店 季節生菓子コーナー:1月11日(水)

次回は、来年1月20日(金)頃に「大寒」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願い致します。

(かめや和菓子部 火チーム / 板山、吉井、増田、田井中)