かめや和菓子部 / 秋分

皆さまこんにちは。

かめや和菓子部「識」チームです。
今回は9月23日頃、「秋分」のお菓子をご紹介いたします。

「秋分」とは、一年の中で昼と夜の長さが等しくなる秋の季節のことです。
この日を境に、暑い夏から涼しい秋へと変わりはじめます。

秋の深まりとともに美味しい秋の味覚に暑さで疲れた体が元気を取り戻す季節でもあります。
今回は、秋の味覚の1つである栗を使ったお菓子を作りました。

浮島と羊羹の二層仕立てとなっており、羊羹の中に入っている栗がアクセントになっています。
栗ペーストを使った浮島のふんわりとした食感と風味豊かな小豆のようかんの食感を同時に楽しんでいただけます。


秋の深まりとともにいが栗がはじけて、実がのぞいているようすを「栗笑む(くりえむ)」と言います。

浮島にある焼印からは、栗の形が思い出されます。お菓子を召し上がっていただくときに、
少しでも実りの秋のあたたかな風景を感じられるよう「栗笑む(くりえむ)」と名付けました。

実り多き秋を存分に楽しまれますように。

こちらのお菓子は、下記の期間に販売いたします。
・本店:9月23日(土)〜29日(金)
・京都伊勢丹店(直営店):9月23日(土)
・髙島屋京都店 季節生菓子コーナー:9月27日(水)

次回は、10月8日(日)頃に「寒露」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願い致します。

(かめや和菓子部 識チーム / 會田、澤田、田谷)