いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
おかげさまで、亀屋良長は創業220周年を迎えました。

10/13.14の2日間、ささやかながら周年祭を行いました。
たくさんの方が足を運んでくださり大変感謝しております。

初代から現在の8代目目までの年表は、それぞれの代で個性が垣間見えました。

菓子見本帳を再現しました。試作を重ねてようやく完成したお菓子です。





見本帳と同じポストカードも作成し、ご来店くださった方にお配りしました。
とてもかわいく好評でした。

6代目の描いたユーモアたっぷりの旅行記は大好評でした。
こちらは、かめや和菓子部の歴代のお菓子たちです。
どれもアイデアを出し合って作製された素敵なお菓子たち。
お菓子を見て、その時の苦労や喜びがよみがえりました。


亀屋良長ブランドのほかにも
和洋の枠にとらわれない、自由な発想の楽しいお菓子のブランド「サトミフジタ」、
からだにもこころにもやさしい京菓子ブランド「吉村和菓子店」、
商品アイテムも紹介させていただきました。

この11種類の中から3種類を選ばないといけないビュッフェメニューの多さに、
悩まれた方も多かったようです。
サトミフジタのお菓子「餡の匣きなこ」「まろん」、「苺の烏羽玉」は人気でした!


そのほか、福引や修行後独立した仲間のパネル紹介なども行いました。


写真を撮り忘れてしまいましたが、社長の講演会も満員御礼でした!
準備は数ヶ月前から始まり、直前は従業員総出で力を合わせることで一気に仕上げることができました。




普段ゆっくりお話できないお取引先の方やお茶の先生方、お得意様、従業員のご家族など、
日頃の感謝をお伝え出来た良い日になりました。
全て手作りの会となりましたが、ご来場いただいた方にはスタッフの笑顔が印象的でした、と嬉しいご感想を多数いただくことができました。
お忙しい中駆けつけていただき、誠にありがとうございました。

今後ともご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。