バレンタイン その2

昨日に引き続き、この時期限定の商品をご紹介させて頂きます。
今年のもう一つの新作が、こちらの「ほのほの(黒糖ショコラ)」です。

BH4A9774



波照間島産の黒糖と、たっぷりのカカオマスを加えた桃山です。小豆こし餡がベースなので、しっとりとした口当たりで、口どけもさらりとしています。
こちらは、乳製品を使っていないので、通常のチョコレートより軽やかに食べやすいです。
上には、Dari K さんのカカオニブをたっぷりとのせ、食感とカカオの香りが楽しめます。本日よりHPで販売開始しています。

Dari Kの吉野さんとは、4年程前に知り合い、スラウェシ島のカカオ豆を使ってコラボ商品を作っています。
初期の商品で、今も人気なのが、「焼きカカオ

BH4A2285


Dari Kさんも気に入って頂き、時々スタッフの方が買いに来て頂いています。
その翌年に販売を始めたのが、「カカオ豆羊羹」です。最も和菓子らしいカカオ菓子です。

BH4A2390mjpg

いづれも、焙煎したカカオ豆を皮も丸ごと使い、カカオってこんなに香り豊かで、フルーティなんだ!と実感しました。
今でこそ、bean to bar チョコレートが流行っていますが、始めたころは日本でDari Kさんともう1軒位だったと思います。

あとは、Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGAの定番人気商品、「cube チョコレート小餅

チョコレート小餅



これは、お餅を練るときに、固く泡立てた卵白を加え、ふわふわのマシュマロのような食感のお餅にチョコレートをコーティングしています。バレンタイン、ホワイトデー共に人気のお菓子です。

最後は、「餡之匣(チョコレート)」
こちらは、限定数での製造のため、2月初旬より本店とHP、京都伊勢丹のバレンタイン催事でのみで販売致します。(売り切れ次第終了となります)

BH4A2353m

名前の通り、生地にも餡をたっぷりと加えた、しっとりとした特製生地が特徴です。チョコレートガナッシュと北海道産の大納言甘納豆をはさみ、チョコレート好きの方に是非召し上がって頂きたい一品です。

色々とご紹介しましたが、お好みに合うのは見つかりましたでしょうか。
楽しい日々をお過ごしくださいませ。