かめや和菓子部 / 立春

皆さまこんにちは。 
かめや和菓子部「火」チームです。 

今回は2月4日頃「立春」のお菓子をご紹介いたします。 

「立春」は二十四節気では春の始まり、さらには一年の始まりとされています。
前日の節分は大晦日のようなもので、今でも一年を締めくくる大切な行事とされています。 

今回はこの頃から見頃を迎える梅の花をあしらったお菓子をお作りしました。
 
ほんのり紅く色付けした白あんを外郎で包み、可愛らしい梅の花の焼印を押しています。 


菓銘は梅の別名である「春告草(はるつげぐさ)」。

春先の、まだ空気がピリリと冷たいなか、梅が一輪咲いているのを見て微かに春の訪れを感じる…。そんな小さな春の始まりを表現いたしました。

「春告草」はそんな情景を見事に表した、梅にぴったりの名前ですね。 

まだまだ寒い日が続きますが、確実に暖かな春は近づいています。
皆さまのこれからの一年が希望にあふれ、健やかなものでありますように。 

こちらのお菓子は、下記の期間に販売いたします。
・本店:2月4日(日)〜10日(土)
・京都伊勢丹店(直営店):2月10日(土)
・高島屋 京都店 季節生菓子コーナー:2月7日(水)

次回は、2月19日(日)頃に「雨水」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願いいたします。

(かめや和菓子部 火チーム / 板山、坂本、増田)