かめや和菓子部 / 小雪

皆さまこんにちは。 

かめや和菓子部「水」チームです。
今回は11月22日頃、「小雪」のお菓子をご紹介いたします。 

小雪とは、雪が降り始める季節を指す言葉です。
この頃の、積もるか積もらないか程度の雪を「小さい雪」と表現しています。

今回のお菓子は、小雪の時期に見られる山の様子を表現いたしました。
練り切りを絞って山の形を作り、その上に氷餅を落とすことで山頂に段々と雪が降り始めてきている様子を表しております。

山は季節によって見られる姿が変化していきます。
小雪では、枯葉が落ちて、落ち着いた色合いの静かな山になっていくので、その山の様子をイメージした色合いにしました。中は、白あんをお包みしております。

菓名は、冬の季語である「山眠る」としました。
冬の山の静まり返った様子を表す言葉です。

冬の山を見て、ひとやすみしている草木を感じることで私たち自身にも栄養を蓄える時間が必要であるということを思わせてくれます。

気温がガクッと下がり、身体の芯まで冷える季節となっていきますので、山で巡っている自然の営みのように、無理のないリズムで健やかに暮らしていきたいです。

「山眠る」と共に静かな時間を感じながら、巡る季節を振り返っていただけますと幸いです。

こちらのお菓子は、下記の期間に販売いたします。

・本店:11月22日(金)~11月28日(木)
・京都伊勢丹店(直営店):11月23日(土)
・高島屋京都店 季節生菓子コーナー:11月27日(水)

次回は、12月7日(土)頃に「大雪」のお菓子をご紹介予定です。
引き続き、よろしくお願いいたします。

(かめや和菓子 水チーム / 児玉、澤田、西村)