かめや和菓子部 / 小暑

皆さまこんにちは。

かめや和菓子部「地」チームです。
今回は7月7日頃、「小暑」のお菓子をご紹介いたします。

小暑とは、梅雨が明け、暑さが本格的になる頃。
ちょうど小暑に入る、7月7日は七夕の日です。

「たなばたさま」の歌詞にも登場する笹の葉は、彦星と織姫の物語を象徴するだけでなく、昔は、笹の葉にお供物をのせて、健康長寿の祈りを込めて川に流す習慣もありました。

また、力強く成長する笹の姿からは、「命の象徴」、優れた殺菌力を持つことから「魔除け」の効果があるとされています。
そんな謂れのある笹の葉を、外郎で表現しました。


菓銘は「笹の葉」でございます。

夏の日差しが降り注ぐなか、柔らかな風が笹の葉をさらさらと靡かせている様子を表しています。

本格的に暑くなるこの時期、「笹の葉」を暑気払いとして、
目から涼を感じていただければ幸いです。

こちらのお菓子は下記の期間に販売いたします。

・本店:7月7日(月)~7月13日(日)
・京都伊勢丹店(直営店):7月12日(土)
・高島屋京都店 季節生菓子コーナー:7月9日(水)

次回は、7月22日(火)頃に「大暑」のお菓子をご紹介予定です。

引き続き、よろしくお願いいたします。
(かめや和菓子部 地チーム / 潮田、石渡、鵜丹谷)